League of Legends ランクの勝ち方講座 TOP準備編

League of Legends

こんにちは、サンタです!
以前初心者のフレンドから「TOPは嫌だ」と言う声を聞きました
理由を聞くと、いつも対面にボロボロにされる、味方に申し訳ないというものでした
恐らく知識不足だろうなと思い、フレンドにTOPレーンのやり方を教えてみたところ
どんどんうまくなり、今ではTOPがメインレーンになり、現在も楽しんでくれています

同じような境遇でTOPを避けている方もいると思い、今回記事を自分なりに書いてみました
TOPを1から始める人、もしくは基礎から固め直したい人向けの内容となっています
事前知識の準備編と実際の試合での実戦編の2つに分けてみようかなと思いますので
最後まで見て頂ければ幸いです

準備編 STEP1 チャンピオンをしぼる

まず最初に絶対やるべきことはチャンピオンをしぼることです。
基本は3体、多くても4~5体にしぼりましょう

「チャンピオンをしぼる」これを聞くと相手のチャンピオンや味方の編成に合わせて色々なピックをした方が強いのではないか?そう感じた人も居るでしょう
それも決して間違いではありません、しかしそれが許されるのは圧倒的上位者だけです。
その理由を知るために1つのマッチアップ例を見て行きましょう

ガレンVSダリウスの対戦ですね
こちらの対戦はダリウスがとても有利となっています。しかし何故有利なのか?
理由は大きく分けて3つ
1.ガレンが遠距離からCS(ミニオンのラストヒット)を取る手段を持たない事
2.ダリウスに捕まった時に逃げる手段に乏しい事
3.殴り合った時にアイテム依存の激しいガレンでは序盤ダリウスに簡単に倒されてしまうこと

つまりダリウスがミニオンウェーブを引いてしまうとガレンはラストヒットが取れず強くなれず
アイテム依存が激しくお金が必要なガレンはどうにかCSを取りに行く必要があるのですが
一度捕まってしまったが最後、逃げる手段の乏しいガレンではダリウスからは逃げきれず倒されてしまいます。

実際にMaster以上のレート帯だとダリウスはガレンに対して勝率70%をマークしています。
しかし初心者の方がまず始めるであろうIron帯においてはダリウスの勝率は50%となっています。

何故Iron帯では勝率が低くなってしまうのか?
1.ダリウスがミニオンをタワー下まで押してしまう
2.ガレンがタワー下で安全にファームしてアイテムを手に入れる
3.アイテムが揃えばガレンはダリウスを簡単に倒すことが出来る

一例に過ぎませんがダリウスの負けるパターンの1つですね

つまり正しい知識による正しい立ち回りを出来なければカウンターピックはほとんど意味をなさないということです。

現在TOPレーンで使われるチャンプは大体60種類くらいいます。
このチャンピオンをすべて自分で使おうとすると60種類のチャンピオンで59種類のチャンピオンとの戦い方を覚える必要があります。
これはとても現実的ではありませんし、各チャンピオンを習熟するのも大変でしょう
なのでチャンピオンをしぼりましょう

準備編 STEP2 チャンピオンの効率の良い選び方

いよいよ肝心のチャンピオン選択をしていきましょう
基本的にチャンピオンの選び方は最初に自分の好きなチャンピオンを選び、そのチャンピオンをメインに練習していきます。
今回はすべてのレート帯で高使用率のジャックスをメインチャンピオンに選択したとします

そして2体目にメインチャンピオンのハードカウンターのカウンターを選択しましょう
先ほどの例で選択したジャックスの場合で解説していきます
ジャックスのハードカウンターにはイラオイ、ヴェインなどが挙げられますので
その両方にカウンターの取れるケイルをサブチャンピオンに選択するといった感じですね
後出しの機会に恵まれたなら積極的に活かしていきましょう

最後の3体目はメインチャンピオンのハードカウンターを選択しましょう
先ほども少し触れましたが、ジャックスのカウンターであるイラオイを選択していきます
これでジャックスを先にピックされても安心ですね

これでジャックス、ケイル、イラオイの3体を選択出来ましたね
このように最初に選んだメインチャンピオンにあわせてチャンピオンを選んでいきましょう
可能なら3体でメレーとレンジ、ADとAPを確保出来れば便利ですね

準備編 STEP3 マッチアップを知ろう

ランク戦前の最後の準備になります。
このSTEPの出来不出来がこれからのあなたのレートを決めます。
運ではなく実力でレートをあげていくために長いですが頑張っていきましょう


ここからは実戦練習になります。(ノーマルで構いません)
TOPレーンというレーンはその性質上どうしても1v1を避けて通れないため
自分のメインチャンピオンで他のTOPチャンピオンと戦うための知識を手に入れていきます。
1.戦う 2.どうやったら勝てるか考える 3.次同じマッチアップになった時に試す
この3STEPを各チャンピオン毎に繰り返していきましょう
コツは2番の「どうやったら勝てるか?」の部分を出来るだけ技術に頼らず、再現性のある形でまとめるのが大事ですね

例えばジャックスでダリウスとマッチアップしたとしましょう
1.序盤は有利なのでEでショートトレードをしてダメージ、CS有利を作る
2.6レベルタイミングはダリウスが強いためレーンを引く
3.トリニティフォース完成+リーサルテンポで勝てるようになるので完成したタイミングで仕掛ける

といった具合に勝てるタイミング、負けるタイミング、必要なルーン、アイテムを各チャンピオン毎に作っていきましょう

上記の3体で言えば
ジャックスvsTOP主要チャンピオン達のマッチアップデータ
ケイルvsジャックスのハードカウンター達のマッチアップデータ
イラオイvsジャックスのマッチアップデータ

ここまで揃えましょう

もちろん実戦で練習する上で最初はひどい負け方をすると思いますが
プロだろうと世界1位だろうと最初は負けています
気にせずにデータの収集に努めましょう

後書き

以上で準備編終了となります。
この段階まででレーニングは問題なく勝てるはずです。
次回の記事ではレーンを勝った後の立ち回りについて解説していきます
レーンに勝ち、有利を活かして試合にも勝ちましょう

本記事の続きはこちらになります
League of Legends ランクの勝ち方講座 TOP実戦編

コメント

タイトルとURLをコピーしました