こんにちは、サンタです
本日は状況に応じたテンプレワードを紹介していきたいと思います
この記事はワードの置き方講座1の続きになるので良ければそちらもご覧になってください
ワードの置き方 状況別テンプレワード
ではまずワードが欲しい状況を並べていきましょう
集団戦が起こる機会がもっとも多いドラゴンのワードを詳しく
そしてバロン系列のワード、アタカンのワードをざっくり解説します
ドラゴンを狙う時のワードの置きかた
あらかじめワードが準備出来ていれば理想ですが、毎回そうもいかないため
今回はドラゴンが沸く40秒前に視界を取り始めて
相手も視界を取りに来てる想定で書いていきます
バロン系列を狙う時のワードの置きかた

青側
ミッドレーンをプッシュしてミッド側のブッシュから入っていきます
この後ファイトが起きそうなら画像の位置にコントロールワードを
スティール対策ならバロンピット内にコントロールワードを置きましょう

赤側
バロン系列を狙う時は画像の位置にワードを置きましょう
コントロールワードが置いてあるブッシュは小さい赤丸の位置にワードがよくおかれますが小さい赤丸の位置にワードを置くと、大きい赤丸の位置の視界が取れません
なのでバロン系列を意識してる時は画像の位置に
普段ワードを置くときは小さい赤丸の位置に置くようにしましょう
アタカンを狙う時のワードの置きかた

アタカンのワードはざっくり言えば赤丸2つの位置の視界が取れていれば、OKです
赤側の場合はコントロールワードを右のブッシュにしましょう
アタカン中に川の視界が切れる事があるので川の視界を取りながらだと安心ですね
後書き
今回はオブジェクト時のテンプレワードについて書いていきました
大切なのはミッドレーンをプッシュしてから視界を取る事
そして視界に穴を作らない事ですね、視界に穴があると味方が攻撃しにくいです
視界を綺麗に取りつつ、相手の視界を除去しておくと味方が喜びます
では今回の記事はここまでにします
次の記事は覚えておくと強いワードを解説していきたいと思います
コメント