こんにちは、サンタです
またいくつか紹介したいDuoBotの組み合わせがあったので書いていきます
ルシアン+ユーミ
難易度
BOT ★★★★★
SUP ★☆☆☆☆
まず最初に紹介するのはルシアン+ユーミです
このDUOはお互いの弱みを見事に補い合うシナジーにより、基本的に弱い時間が存在しないため
相手の弱い時間帯によって柔軟に戦い方を変え、有利を作っていきやすいDUOBOTです
※以前まではルシアンのベストDUOはナミでしたが、パッチの影響でユーミに入れ替わりました
ルーン+サモナースペル+アイテム
ここに用意しておくのはあくまでスターターキットなので
どんどん好みの変化を加えていき、DUOの特色を出していってください
DUO仲間と共に試行錯誤してる時の楽しさがDUOBOTの醍醐味だと思っています
レーニング+強み
このDUOの強みはレーニングでの圧倒的なショートトレード能力です
レベル2になり敵に攻撃を仕掛けたとして
ユーミQ→ルシアンW→ユーミE→ルシアンAA
これだけでタンク相手でも大体400ダメージでます(長くなるので計算内訳は一番下に)
400ダメージは大体HPの5割程度、つまりWAAでHPが半分消し飛びます
ユーミのスローがかかってる相手にシールド+MSが乗ったルシアンがWAAするだけの上
ユーミEとルシアンWでルシアンのMSが60+20%上昇するため離脱も容易なのが強みですね
この時のルシアン側の手順はW→AA、W→E→AA、E→W→AAのどのパターンでも構わないので攻め方の自由度が高いのも良いところです
ただしこちらから戦闘を仕掛ける能力は低いため、戦闘を仕掛ける時は
タンク相手はスキルを致命的な位置で当たらない
メイジ相手はスキルを避けながら仕掛けるなどルシアン側の工夫が必要です
基本は1度のショートトレードの後電撃などのCDを待ち2度目で仕留めに行きますが
1度目のショートトレードタイミングで敵に仕掛けられても相手がよほど強い組み合わせでない限りはユーミ分のスペル差込みでそう簡単には負けませんので
焦らずに、殴り勝てるか、一度離脱して二度目のショートトレードタイミングを待つか判断しましょう
レーンスワップ後+集団戦
レーンスワップ後は基本的にレーン有利を活かして先にミッドレーンをプッシュし
サイドレーンへのロームやオブジェクトの準備をしましょう
集団時のこちらからのエンゲージは不得手なので先にポジションを取り
仕掛けてくる相手を倒す形を取るのが理想です
集団戦時は手前から溶かしていきましょう
このDUOは実はAPダメージもかなり出るため、例えチームがALLADで敵の前衛がマルファイトでも気にせず殴って大丈夫です
レーンを勝利してしっかりスケール出来ていれば溶かせます
もちろん柔らかい敵を攻撃出来れば一瞬で倒せるダメージがあるので
ルシアンがプレイスキルに自信のある人であれば敵のバックラインに飛び込んでいくのもいいでしょう
DUO適正
このDUOはスキルドッジ、ダメージディールに始まりウェーブコントロール、ワーディング、敵サポートのロームへの対処などほとんどすべてをルシアンが動く必要があり
ルシアンサイドの負担が極端に大きいDUOとなっています
しかしルシアン側だけではCSを取りつつ、スキルを避け、ダメージを与えながら
今後の動きまで考える余裕はありません
なのでユーミはマップをよく見て、敵の情報を伝えたり、今後の方針を提案したりします
ユーミ次第でルシアンの負担はかなり軽くなるので、ADCを支えてあげましょう
以上の事から「操作技術の高いミクロ面に優れたADC」と「マクロに優れたサポート」
でDUOを組んでいる方々におすすめのDUOBOTとなっております
ダメージ計算
ここではレベル2時点でのざっくり計算を書いていきます
計算内容はユーミQ→ルシアンW→ルシアンAAのダメージになります
ルシアン側のダメージソース(シャード+ドラン剣込み)
AA+パッシブAA 126ダメージ 物理
パッシブ追加ダメージ 64ダメージ 魔法
W(アーデントブレイズ) 75ダメージ 魔法
追い火 20ダメージ 魔法
電撃 72ダメージ 物理
合計357ダメージ(物理198ダメージ 魔法159ダメージ)
ユーミ側のダメージソース(シャード込み)
Q(きまぐれミサイル) 86ダメージ 魔法
ベストフレンドバフ 24ダメージ 魔法
追い火 20ダメージ 魔法
彗星 32ダメージ 魔法
合計162ダメージ 魔法
総計519ダメージ(物理198ダメージ 魔法321ダメージ)
仮想敵 MF+レル
MF レベル2 HP843 AR29 MR31 (ドラン剣、シャード込み)
レル レベル2 HP774 AR34 MR30 (ワールドアトラス、シャード込み)
MFにユーミQ+ルシアンW+ルシアンAAをした場合
合計401ダメージ(物理154ダメージ 魔法247ダメージ)
残りHP442 (52%)
レルにユーミQ+ルシアンW+ルシアンAAをした場合
合計399ダメージ(物理152ダメージ 魔法247ダメージ)
残りHP375(48%)
コーキ+ノーチラス
難易度
BOT ★★☆☆☆
SUP ★★☆☆☆
次に紹介するDUOはコーキ+ノーチラスです
このDUOはどんな相手にも対応出来る安定感と高い先出し性能に加え
序中盤、特にレーニング中の強さには目を見張る物がありますが
その反面終盤まで試合がもつれ込むと一気にパワーダウンするため
30分以内でのゲームエンドを目指す、序中盤型のDUOになります
ルーン+サモナースペル+アイテム
ここに用意しておくのはあくまでスターターキットなので
どんどん好みの変化を加えていき、DUOの特色を出していってください
コーキのなんでも屋はトリフォの1コア段階で5が発動しフルビルドで10が発動します
レーニング+強み
このDUOの強みはレーニングでの高いオールイン性能です
コーキのスキルは当てさえ出来れば優秀な物が多く、高いベースダメージを持っています
特にWのワルキューレ機行はレベル1でベースダメージが最大200と破格の性能を誇るため
これを当てやすいフックスキルである、ノーチQからノーチAAのCC時間中に確実に命中させます
実際の例を用意しました
これはノーチがルルにQ+AAを当てたシーンです
ここにコーキはEとQを使いながらWで相手を飛び越えます
ノーチQのフックには若干の引き寄せ効果があるため、当てやすくなっています
コーキEの防御力低下も合わさり、圧倒的なバースト力でルルを倒しましたね
ルルを倒すのにかかった時間はなんと僅か3秒でした
比較的当てやすいフックであるノーチQさえ当たれば同じ状況を作れる再現性がかなり高く
コーキはWを当てにいかずともQとEだけでも十分なダメージを出せるため状況に応じた戦闘が可能です
先述したバースト力によりJGを含めた戦闘にも強く、レーンプッシュも早いため
川での戦闘に先に寄って行きやすいので、序盤から下側で高い影響力を出す事が出来ます
レーンスワップ後+集団戦
無事にレーンを勝利してからのスワップであれば
スワップ後はこのDUOのもっとも強い時間帯なので積極的にオブジェクトを取りに行き、どんどんチーム差を作りに行きましょう
特にドラゴンはソウルを取れればほとんど勝ちですが、3ドラゴンを取るだけでも
相手に圧がかかり、無理な集団戦を起こして崩壊してくれる可能性が高まります
当然オブジェクトを取ろうとすれば集団戦が起きますね
オブジェクト戦時は必ず相手がある程度踏み込んで来てから仕掛けましょう
相手が踏み込んで来ない場合はそのままオブジェクトを取り、踏み込んできた場合は手前から攻撃していきます
ノーチラスの単体に対するCC時間とコーキPの確定ダメージにコーキEの防御力低下が合わされば、ほとんどの敵を倒しきる事が出来ます
大切なのはコーキは手前から攻撃をしていくこと、ノーチラスはコーキの届く敵にCCを入れる事です
DUO適正
このDUOはやる事がシンプルで難しい判断が要求されることが少ないため
致命的なミスが起こりにくく、操作も比較的簡単なので
これからDUOBOTを始める方から新たな手札が欲しいDUOBOT慣れしてる方まで
万人に受け入れやすいDUOBOTとなっています
カイサ+エリス
難易度
BOT ★★☆☆☆
SUP ★★★★★
今回最後に紹介するDUOはカイサ+エリスです
このDUOは主にメイジやパイク、サイラスなどの低耐久サポートを狩るためにピックされます
反面アリスターなどの高耐久サポートやルルやジャンナのような強力なピールスキルを要する
エンチャンターは不得意としている
得意不得意がはっきりしているタイプのDUOですね
レーニング+強み
このDUOの突出した強みとしてはレベル6以降での広範囲のキャッチ力ですね
エリスE→カイサRによりタンク以外のほとんどのチャンピオンを一瞬で落とせるので
エリスが普通なら倒せない敵が倒せるようになり敵へのキルプレッシャーが跳ね上がります
※このコンボにおいてもっとも重要なのはDUO間での認識の共有です
敵を倒す速度が重要なコンボの性質上、エリスEの後に話し合ってる時間がないため
倒す気のないエリスEであってもカイサRで飛び込んでしまうことが多発します
このアクションはキルなのかハラスなのか、しっかりDUOで共有する事が重要です
レーニングにおいては低レベルのうちから高いバーストを誇るため
相手のチャンピオン次第では一切前に出られない状況を作れます
そのために大切なのがレーンブッシュの視界管理です
カイサ側も協力してエリスが一切見えない状況を作り上げましょう
エリスが見えない状況が完成したら
後は実際にエリスがロームしてもいいですし、アンブッシュして敵BOTを倒してもokです
レーンスワップ後+集団戦
レーンスワップ後も二人で協力して視界を消し続け
視界を取りに来たサポート、中立を食べに来たJG、レーンを押しているレーナー
なんでもいいので1人で浮いている敵を見つけては即狩りましょう
最終的に相手が怖くて1人では動けない状況が完成すれば、そのゲームは勝ったも同然です
このDUOは正面きっての集団戦は得意ではないですが問題はありません
集団戦とは要するにオブジェクト戦であることがほとんどです
オブジェクトを取るためにはいくつかの準備が必要不可欠ですね
チームの集合、レーンプッシュ、視界確保など様々ですが
この内のどのタイミングでもいいので敵の準備段階で襲いましょう
1人倒してしまえば集団戦が多少不得意でもあまり関係ありません
準備段階で潰せなかった場合はエリスが敵を囲い込むような立ち位置で隠れておき
味方が戦闘を開始したタイミングで横から入ると効果的です
こちらの集団戦の形を作るというよりは相手にやりたい集団戦をさせない動きが重要ですね
常に先手を取る事を考え続けましょう
DUO適正
このDUOはとにかくエリス側の難易度が高く、試合を通してマップ、視界のコントロール
レーニング中は加えてウェーブコントロールまでこなさないといけないため
各種コントロールへの深い理解が必要になってきます
カイサ側はどうしてもお留守番の時間が長くなってしまう上にエリスが適切に帰ってきてくれないとCSを取れないどころかタワーダイブで死ぬ危険すらあります
以上のことからお互いにコールして難しい連携をこなせる、その上で
サポートへの全幅の信頼を置けるDUOでおすすめのピックになっております
上記のように難易度は高いDUOですが、その分うまくプレイ出来ればチームの強さはあまり関係なく勝てるためマッチング運に関係なく安定した高勝率を叩き出せるでしょう
あとがき今回の記事では個人的に強いなと思ったDUOBOTの組み合わせから
ランク戦で実際に高勝率を出しているDUOBOTをいくつか抜き出して紹介してみました
何かしらおかしな部分や間違ってる部分がありましたら教えてくれれば幸いです
コメント